読売新聞

有料データベース

現在位置は
です

本文です

読売新聞社 CD-ROM・DVD Lineup

明治・大正・昭和の読売新聞

  • ラインナップ
  • 機能紹介
  • 記事検索
  • 広告検索
  • お問合せ

戦争 昭和の読売新聞 戦前2

推奨環境ラインナップ
《昭和の読売新聞 戦前 2・CD−ROMに収めた主な出来事・話題》
◆ CD番号S34
1937年(昭和12年)1月1日〜3月15日
◆ CD番号S35
1937年(昭和12年)3月16日〜5月31日
■広田内閣が総辞職 林銑十郎内閣成立
■「死なう団」が宮城前で割腹自殺を図る
■東京交通労組指導下で電鉄、バス争議多発
■軍部の圧力受け、衆議院解散 総選挙
■「軍官専制」林銑十郎内閣に批判高まる
■三重苦のヘレン・ケラー来日 各地で講演
◆ CD番号S36
1937年(昭和12年)6月1日〜8月15日
◆ CD番号S37
1937年(昭和12年)8月16日〜10月31日
■政党も協力、第1次近衛文麿内閣成立
■盧溝橋で日中両軍衝突 全面戦争へ拡大
■物価高騰に緊急策 暴利取締法を改正強化
■盧溝橋事件で日本への国際批判高まる
■日中戦争下、国民精神総動員運動始まる
■軍需産業優先へ、物資統制・産業統制強化
◆ CD番号S38
1937年(昭和12年)11月1日〜
1938年(昭和13年)1月15日
◆ CD番号S39
1938年(昭和13年)1月16日〜4月15日
■日本軍が中国国民政府の首都南京占領
■日本無産党・人民戦線関係者を一斉検挙
■女優岡田嘉子と演出家が樺太越境、ソ連へ
■「国民政府を相手にせず」と近衛声明
■ ヒトラー・ドイツがオーストリアを併合
■国家総動員法公布 戦時経済へ統制強まる
◆ CD番号S40
1938年(昭和13年)4月16日〜7月15日
◆ CD番号S41
1938年(昭和13年)7月16日〜10月15日
■学生・生徒の集団的勤労動員が始まる
■戦争遂行へ最高国策機関・五相会議設置
■各分野で配給切符制、戦時公定価格実施へ
■日中戦争の戦線拡大 広東攻略へ進軍
■労働組合も加わり、産業報国運動広がる
■ミュンヘン協定でドイツにズデーテン割譲
◆ CD番号S42
1938年(昭和13年)10月16日〜
1939年(昭和14年)1月31日
◆ CD番号S43
1939年(昭和14年)2月1日〜5月31日
■日本軍が広東攻略に続き、武漢も占領
■近衛内閣が総辞職 平沼騏一郎内閣成立
■5場所全勝の双葉山敗れ69連勝でストップ
■内紛の政友会、革新派と正統派に分裂
■スペイン内乱、フランコ派の勝利で終結
■ソ満国境で日ソが衝突 ノモンハン事件に
◆ CD番号S44
1939年(昭和14年)6月1日〜9月30日
◆ CD番号S45
1939年(昭和14年)10月1日〜
1940年(昭和15年)1月31日
■独ソ不可侵条約締結で平沼内閣総辞職
■独軍がポーランド侵攻、第2次世界大戦
■大戦勃発で諸物価暴騰 政府が物価停止令
■通商航海条約をめぐる日米交渉が難航
■阿部内閣が総辞職 米内光政内閣が成立
■ソ連軍がフィンランド侵攻 北欧にも戦火
◆ CD番号S46
1940年(昭和15年)2月1日〜6月15日
◆ CD番号S47
1940年(昭和15年)6月16日〜11月15日
■日本が後押し、汪兆銘が南京政府樹立
■配給切符制、生活必需品にも次々と導入
■独軍が北仏など一斉攻撃 西部戦線火ぶた
■第2次近衛内閣成立 翼賛政治体制へ
■援蒋ルート遮断へ日本軍、北部仏印進駐
■独軍パリ無血入城 日独伊三国同盟に調印
◆ CD番号S48
1940年(昭和15年)11月16日〜
1941年(昭和16年)4月30日
◆ CD番号S49
1941年(昭和16年)5月1日〜10月31日
■琵琶湖で四高ボート部員11人が遭難死
■生活必需物資統制令 6大都市で外食券
■松岡外相が日ソ交渉 日米交渉も本格的に
■独軍がソ連侵攻開始 東部戦線も開戦
■日本軍、南部仏印へ 米が日本資産凍結
■近衛内閣退陣 開戦へ、東条英機内閣成立
◆ CD番号S50
1941年(昭和16年)11月1日〜
1942年(昭和17年)6月30日
◆ CD番号S51
1942年(昭和17年)7月1日〜
1943年(昭和18年)2月28日
■ハワイ真珠湾攻撃 太平洋戦争始まる
■香港、シンガポール、マニラ相次ぎ陥落
■「大東亜戦争」遂行へ、銃後の総動員体制
■「敵性語・敵性音楽」相次ぎ禁止措置
■ガダルカナル島で苦戦 日本軍撤退開始
■独軍、スターリングラードでソ連軍に大敗
◆ CD番号S52
1943年(昭和18年)3月1日〜10月31日
◆ CD番号S53
1943年(昭和18年)11月1日〜
1944年(昭和19年)9月15日
■山本五十六・連合艦隊司令長官が戦死
■戦力増強・食糧増産へ、国民徴用令改正
■イタリアでクーデターに続き、無条件降伏
■連合軍ノルマンディー上陸 パリ解放
■サイパン、グアム、テニアン守備隊玉砕
■東条内閣総辞職 小磯国昭内閣で決戦体制
◆ CD番号S54
1944年(昭和19年)9月16日〜
1945年(昭和20年)12月31日
 
■ドイツが降伏 連合国がポツダム宣言
■広島、長崎に原爆投下 ソ連が対日参戦
■日本が降伏 占領下で戦災復興、民主化へ
 
現在位置は
です